ホーム > コイノニア日誌
10月7日は松山地方祭でしたね。
幼稚園の園児さんたちはお休みでしたが、お祭り楽しめましたか?
リベカ清水保育園 りすぐみさんも、お神輿をかつぎましたよ♪
お花いっぱい。小さくてカワイイ神輿ですね。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
運動会シーズンですね。
フレンズルームの皆様も、運動会をしましたよ。
最初は、秋のうた 「どんぐりころころ」「まつぼっくり」をうたいました。
その後、アンパンマンの歌にあわせてリズム(踊り)をしました。
みんな、初めてなのに上手に踊ることができましたよ。
いよいよ競技です。
パン食い競争ならぬ、風船とり競争!!
好きな色の風船をめがけて一直線 →
自分で取れるコも、お母さんに手伝ってもらうコもいましたが、みんなうれしそうに競技していました。
また、次のフレンズルームを楽しみにお越しください。
明日は、待ちに待った運動会です。
お天気が心配されていましたが、なんとか大丈夫そうです。
子どもたちは、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんみーんなに見てもらって、喜んで、楽しんでいただけるよう、たくさん練習していました。
当日、子どもたちの頑張った姿をみて、楽しまれてくださいね。そして、応援してあげてください。
明日、晴れますように・・・。
遅くなりましたが・・・。最後のプール遊びの様子です。
申し訳ございません。。。
「氷をつくりまーす。」
「似合ってる?」
SEXYです。 (ж≧o≦ж)
「私、可愛いでしょ★」
ん?ほっぺたが気になるの?(笑)
「あっ!!」
なになに?
「私たちに気安く話しかけないで!」(笑)
ホントにそう言ってるみたい。。。
日焼けは大敵ですよ。
車の運転中。
運転中は携帯をOFFにしましょう。 (T_T)
箱入り娘です。
ん?息子ですね。。。
以上。 また、UPします♪
いつもたくさんの方々にお越しいただきありがとうございます m(_ _)m
本日は、シャボン玉遊びと、カキ氷でしたよ。
みんな、上手にしゃぼんだまをとばせていました 。( ̄人 ̄ ゜)
そして、その後は、今年最後のカキ氷(…になるかな?)
いちご・メロン・レモン・カルピス etc…
なかには、5杯もおかわりをする子も・・・。お腹大丈夫かなぁ (・_・)゜
聞くと、お家でもそれぐらい食べるとのコト。
今度のフレンズルームもお楽しみに。また来て下さいね。
次回は、9月21日 「折り紙・切り紙をしよう」です。
リベカ清水保育園の園児さんたちが作った風鈴です。
風が吹いたら鈴の音が「チリンチリン♪」
風鈴の本体は「おやつ」のアイスクリームの空き容器。このアイスクリームも昔なつかしーいメロンアイスです。
風鈴の下部分は一人一人がスタンプを押したり、クレヨンでお絵かきしたり・・・
お迎えに来られた時や園に来られた時に見てみてくださいね♪
夏休み入って2回目の登園日でした。
子どもたちは、日に焼けて黒くなっていましたよ (o≧∀≦o)
今日は、ヨーヨーつりをしました。
そして、暑いですね…
いちご・メロン・パイナップル・ぶどう・レモン といえば・・・ ! ( ̄▽ ̄)v
そう!!カキ氷。
自分の好きなシロップで食べました。
やっぱりいちご味が人気です。
朝、少し雨が降っていて、本日のフレンズルームのプール遊びも心配されましたが、雨もすぐに止み、お母さんも子どもさんも楽しくプール遊びができたように思います 。( ̄人 ̄ ゜)
今日、お盆前で来られなかった方や、残念ながら病気などでプールに入れなかった方は、来週8月17日にまた、プール遊びを予定しておりますので、是非参加されてください。
当園のプールは、シャワーも含め、温水です。冷たい水が嫌がるお子さまも安心して入っていただけるとおもいます v(※≧▽≦※)v
このところ、昼間は暑く、夕立が続いていて、なんかスッキリしませんね(-゛-)
そんな中、やっぱり子どもたちはいつでも元気いっぱいです。
毎日、蝉をおいかけ、虫かごにいっぱい蝉を捕まえたり、私たち大人では思いもつかない遊びを考えたりして楽しそうに遊んでいます。
しかし、毎日たくさんの蝉を捕まえているのに、園庭から蝉がいなくならないのは不思議です。
夏休みに入り、延長保育のコ、保育園籍のコしかいなかった園庭・園舎。
本日は夏季保育(登園日)で、たくさんの子どもの声があちらこちらから聞こえてきました
ヾ( ̄▽ ̄=ノ
「お楽しみ」としていた内容は、シャボン玉遊びでしたよ( ̄ー+ ̄)
今度の27日の夏季保育もまた違う内容だから楽しみにしていてくださいね♪
ページの一番上へ