ホーム > コイノニア日誌
今年のこいのぼりでは、年長はクラスで1つ大きな
こいのぼりを作りました。
4色のカラービニール袋から好きな色を組み合わせて
うろこも、みんなで形を決め絵を描き
カラフルで可愛い立派なこいのぼりができました。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
年少組がスタートし、1ヶ月が経ちました。
お家の人と離れ寂しい気持ちもありますが、
お友だちと楽しく遊んだり、少しずつ幼稚園に慣れて元気に過ごしています。
5月の壁面として大きいこいのぼりを作りました。
いろんな色の絵の具を手に塗り、子どもたちも大喜びです!!
子どもたちの可愛い手形をうろこにして素敵なこいのぼりができ上がりました。
年中組に進級・入園し、1ヶ月が経ちました。
新しいクラス、先生、お友だちにも慣れ
毎日元気いっぱいに過ごしています!!
5月はこいのぼりの製作をしました。
ハサミを使うのもとても上手になりました!
細かい所も丁寧に切ることができ、
カラフルでかわいいこいのぼりが完成しました◎
これから、みんなで楽しい思い出を
たくさん作って過ごしていきたいと思います!!
三学期の活動である劇遊びでは
年中組は「さるとかに」をしました。
まず、劇練習を始める前に「さるとかに」の絵本を読み
お話の内容を知りました。
子どもたちも興味を持ち、楽しく練習を始めました。
役になりきり、セリフも覚え、自信を持って人前でも
堂々と演じることができました。
小道具も、みんなで作りました。
楽しい劇遊びになりました。
三学期の活動で年少組は『どうぞのいす』の
劇遊びをしました。
どうぞのいすの絵本を見てどんなお話なのかを
知るところから始めました。
絵の具や、花紙を使いみんなで楽しく背景の製作にも取り組みました。
自分の役になりきって台詞やダンスの練習も頑張り、
ビデオ撮影では力を出し切りました。
今のクラス、お友達と過ごすのもあと少しになりましたが
最後まで楽しい思い出を作りたいと思います♪
節分の今日は幼稚園で豆まきをしました!
年中、年少組は自分たちの手作りのコップに
新聞紙の豆を入れて気合十分!!!
年長組は紙袋で鬼のお面を作りました。
個性豊かなお面が完成!!!
いざ!!豆まきスタート!!
年長さんの鬼がやってくると
「鬼はそと~!福はうち~!」と元気いっぱいの声が響きました。
自分の中にいる悪い鬼をしっかり退治することができました★
年長組は、お正月遊びとして、こままわしに挑戦しました。
自分のこまを、こだわって色付けしました。
こままわし大会までに
たくさんの子どもたちがまわせるようになりました☆
3.2.1.ゴーシュ―!
の、掛け声で戦いです☆
強いこまは、長い間まわります!
みんなで見守ります。
さくら組、ゆり組の中で、8位までになったら…
園長先生からメダルのサプライズもありました!!
1月は終わりですが、
こままわしブームは、しばらく続きそうです。
年中組の子どもたちは、平仮名にも興味を持ち始め
お正月遊びであるカルタに興味を持ち、毎日友だちと遊んでいます。
そこで、大きなカルタを作って「カルタ大会」を行いました。
カルタ大会では、クラスごとに行い白熱した戦いを繰り広げました。
勝負する楽しさも味わいながら、みんなで楽しみました。
年少組は、たこの製作をしました。
はさみやクレヨンを使って今年の干支 “トラ”の
可愛いたこが完成しました♪
完成したたこを持って、
みんなで清水公園に行きました!
寒さにも負けず、元気いっぱい走り
思いきりたこをあげることができ
子どもたちも大喜びでした(^^)/
年長組は、書き初めに挑戦しました。
今年の干支『とら』の文字に、
初めての習字で挑戦しました!
子どもたちの字は一人ひとり個性が出ていて、
素敵な壁面に仕上がりました。
みんなで今年1年の抱負を発表しました。
3学期も頑張りたいと思います。
ページの一番上へ