乗馬 10月24日

年長組さんは、乗馬体験をしました。

子どもたちは、怖がったり、喜んだり。

怖がっている子には、お兄さん、お姉さんが抱きかかえるように乗りました。

動物に触れ合えてよかったです。

遠足 ~砥部動物園~

10月18日、19日、25日砥部動物園へ遠足に行きました。

カバの赤ちゃんが最近生まれたらしいですね♪

年長・年中・年少組に分かれて行きました。

昔の動物園とは違い、近くに動物が見れるので子どもたちも大喜び!!

みんなと一緒に外で食べるお弁当は楽しいね♪

普段給食の子どもたちも、お母さんの作るお弁当も可愛くてうれしいね!!

   

運動会

10月1日

コイノニア幼稚園・リベカ清水保育園 運動会でした。

1週間前の予定では、雨…。

前日も雨…。

当日も雨だったら…と思っていましたが、暑いくらいの秋晴れ。

練習の成果を充分発揮できました。

    

地方祭

10月7日

地方祭でしたね。

今年は、清水町の子ども神輿が幼稚園にきました♪

7日は幼稚園籍の子はお休みだったので、近所に住んでいる幼稚園のハッピ姿のお友だちがたくさん来てくれましたよ。

  

カッコイイお祭りの格好を見せにきてくれてありがとう♪

今度はドーナツが!!

10月7日

前回の恐竜に引き続き、今度は大きなドーナツが完成しました!!

見て下さい!

  

おいしそうなドーナツ できあがりました♪

交通安全教室

10月5日

幼稚園のみんなは、交通安全について学びました。

横断歩道の渡り方や、とび出しの危険さなど、丁寧に教えていただきました。

  

コイノニア幼稚園・リベカ清水保育園のみんな。

事故にあわないように、気をつけましょう!!

大根植えました。

9月14日

大根植えました。

年中組さんが、植えました。

  

去年は小さなほそーい大根しかできませんでした・・・。

今年は大きな大根ができますように。

10月14日

こんなに大きくなりました。

初!!バイキング

9月6日・7日

遅くなりましたが…

この日、幼稚園で初めてのバイキングをしました。

幼稚園の子も、保育園の子もみんな給食です。

初の試みなので、給食の先生たちも、幼稚園の先生たちも、不安でいっぱいでした。

だけど、当日子供たちをみてビックリ!!

  

バイキングに行ったことあるのかな?

  

みんな上手にお皿に入れて、何回もおかわりをして。

来年は年長さんだけでなく、年中さん、年少さんもバイキングできるかな?

少ない子のお皿。

多い子のお皿。

やっぱり差がありますね…。

子どもたちのお皿もさまざま。

今日だけは、自分の食べたいものだけでいいょ。

あれあれ?

このお皿はだ~れだ??(笑)

登園日

8月30日

夏休み2回目の登園日(夏期保育)でした。

夏休み中は、年少組から年長組までは、70名くらいしかいない園庭ですが、全園児が集まる登園日には、200人弱!!

園庭も、お部屋も子どもたちいっぱいで賑やかでした。

本日は、父母の会主催の夏祭りです。

 しゃぼんだまをしたり、

 スーパーボールすくいをしたり、

     ヨーヨーつりをしたり。

縁日のようでした。

帰りに、ヨーヨーが割れて泣いてしまう子どももいましたが、予備のヨーヨーをわたすと、すぐに笑顔になりました♪

リベカ保育園の子どもたちは、お誕生日会でした。

  

お誕生日会のあとは、コイノニア幼稚園の子どもたちと一緒にヨーヨーつりを楽しみました。

幼稚園・保育園の子どもたちは、夏の良い思い出ができたと思います。

恐竜出現!!

コイノニア幼稚園に恐竜が!!

  少し見えにくいかな?

恐竜が寝ていますよ。

 作る過程を見ていたら、クジラかな?イルカかな?って思いました。

だけど、完成して逆からみると、ほ~ら恐竜でした。

 夕方には残念ながら、崩してしまいますので、恐竜さんは、期間限定!

夏休み最後の思い出がつくれました。